くじ

 8月5日(月) サクラ薬剤散布、雑用
 8月3日(土) サクラ薬剤散布、芝張り仕上げ  
 8月2日(金) 書類作成・持参、写真撮影、準備
 8月1日(木) コスモス播種

画像をクリックすると大きくなります。
   
8月5日(月) サクラ薬剤散布、雑用 晴れ

 8/3の続きで、サクラ消毒薬散布。その後さきたま古墳公園、植木場等で雑用。

    
8月3日(土) サクラ薬剤散布、芝張り仕上げ 晴れ

 行田市発注の、サクラ薬剤散布。年4回のうち、3回目。
 サクラにつくアメリカシロヒトリ(毛虫)は、年2回(6月と8月)発生するというが、実際毎日植木に接する仕事をしていると、そんなことには関係なく年中発生しているように感じる。まさに「湧いてくる」という表現がぴったり。

 1t車に0Lしス2個積み、薬剤(ディプテレックス+スミチオン)散布。設計では1本当たり4Lということなので、それ以上散布するように心がける。
 午前中何カ所か写真撮影。午後よりまた数カ所撮影。その後、散布は任せて、7/22に芝生を張った現場へ。7/31に花壇と石張りスペースが完成したので、その回りに芝を補植。芝を張ったときに、補植用の芝を空いたスペースに仮植えしておいてそれを使ったのだが、1枚余っただけで数がほとんどぴったり。入り組んでいるところもあり、枚数を数えて仮植えしておいたわけではないのだが。

 同時に、花壇に客土をする。赤土+腐葉土+バーク堆肥+ミックス堆肥。ここには草花を植える予定なので、いい土を作っておかなければならない。6時終了。

   
8月2日(金) 書類作成・持参、写真撮影、準備 晴れのち雷雨

 朝から、発注の雑草刈払7月分の書類のとりまとめ。10時過ぎに完成し、そのまま北部公園建設事務所へ持参。担当の人と打ち合わせ少々。
 午後より、雑草刈払をしている区画に不法投棄のテレビ、エアコン等があるので、その状況を撮影。後でメールに添付して担当の人に送る予定。デジカメとe-mailが一般的になったので、担当の人が現場に足を運べなくても現場の状況が把握できるようになった。
 投棄現場は県道のすぐそば。後追い投棄を誘発してはまずいので、とりあえずどこからも見えない奥の方に移動しておく。不法投棄物がテレビとエアコンというのも、家電リサイクル法の影響だろう。

 その後、7/22に芝生を張った現場へ芝の補植に行こうと思ったが、北の空が真っ黒で、今にも夕立が来そう。とりあえず家に帰ると間もなく降ってきた。2日連続の激しい雷雨。
 雨が上がった後、明日の薬剤散布の準備をして、5時終了。

   
8月1日(木) コスモス播種 晴れ (猛暑)

 さきたま古墳公園でうちが管理している区域にコスモスを播種する。
 県道から公園内へと続く農道(おじちゃんおばちゃんたちの散歩コース)沿いの両側に、300mにわたって幅3mで種をまくのだ。
 この作業はこれで4年目。最初は、知事が「歩け歩け大会」でこの農道を歩くことになったためまいたのが最初である。それがことのほか好評で、それ以来恒例となった。
 播く種の種類は、「センセーション」。白、ピンク、紅の混合で、コスモスというとこれが一般的だ。(というか、種子がいちばん安い)これに今年はキバナコスモスの種子を1/5ぐらい混ぜてみた。白と赤系のところに、黄色のコスモスが入るとよりきれいだろう。

 砕土耕起→播き溝つけ→播種→覆土→灌水→完成
 各工程、特に難しいことはないのだが、やっかいなのが灌水だ。当然種を播いただけでは生えてこない。播種直後にたっぷりと水をくれなければならない。しかし、ここ1週間以上好天が続き、土はからからだ。ちょっとやそっと水をくれただけでは足りない。
 今回、友人からもらった2インチ(約50mm)の口径のエンジンポンプを使ってみる。今までは1インチのものだったのだけど、能力に不足を感じていたのだ。
 近くの用水路からポンプで水を汲み上げる。1トン車に500Lタンクを2つ積んであるのだが、それを満たすのに2分あまり。出が良すぎてホースが暴れるのを防ぐのに精一杯。灌水の時はサニーホース(ぺったんこのビニール製ホース)の口を紐で軽く縛り、霧状になるようにする。こちらも気を抜くとホースが暴れるほど圧力が上がる。消防団の団員になったような気分だ。
 灌水と平行して、農道沿いに立入防止のロープを張る。5時終了。
 暑い中、頑張って灌水をしたのはいいが、夜9時頃から風雨共に激しい夕立となる。・・・これがわかっていれば暑い中灌水をしなくて済んだのに・・・と言っても後の祭りである。

   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓