くじ

 3月5日(金) 中学校植木手入れ2
 3月4日(木) 中学校植木手入れ
 3月3日(水) 下見、図面、見積、支払い、連絡
 3月2日(火) 仕上げ
 3月1日(月) フェンス・水栓取付

画像をクリックすると大きくなります。
   
   
3月5日(金) 中学校植木手入れ2 晴れ

 昨日に続き、中学校植木手入れ。
 昨日は4人だったので、今日は2人。これで今年の植木手入れ予算終了である。
 まずはユニッククレーンの先端にカゴを付けた作業車で、シラカシ、マテバシイなどの高木を剪定。午後からは校庭外周の雑木の伐採。

 グラウンドの防球ネットには、『闘志なき者はグラウンドから去れ!』の垂れ幕がかかっている。......思わず「申し訳ありませんでした」と、帰りたくなったがそうもいかず。
 私自身、中学時代は野球部に所属していた。そのころの野球部は、ユニフォームがベンチ入り人数分もないような状態だった。それからン十年の月日が流れ、担任の先生は校長先生になり、思ってもみなかったが植木屋になって校内の樹木の剪定をしている...。
 少々感傷に浸りながら、5時終了。

   
3月4日(木) 中学校植木手入れ、図面作成 晴れ

 ン十年前に通った、行田市立行田中学校の校内植木手入れ。卒業式を前に校内をきれいにするという目的なので、目立つところ優先で剪定。まずはロータリー内のマツから。これも個人邸で行うような丁寧な手入れはできないので、時間を掛けずにさっぱりと見えるようにという方針で。
 朝方、職人さん達に指示をし、直接の担当の教頭先生に挨拶をして家に引きあげる。パソコンに向かい、昨日手を付け始めた熊谷市S邸の平面図を描く。雑用多々あり、時間の割にはかどらず。8時過ぎ、やっと完成。

   
3月3日(水) 下見、図面、見積、支払い、連絡 晴れ

 朝、知り合いの建築士さん宅へ行き、一緒に熊谷市の飲食店の改築予定現場へ。現在も営業しているのだが、駐車場の車のライトが店内に入ったり、国道を通る車からの視認度が今ひとつ(実際、前をよく通るのであるが、私自身『あぁ、食べ物屋があるな』ぐらいの印象で、印象が薄かった)であったり、いろいろ改善したいことがあるという。
 現場で図面を受け取り、工事概略の説明を受ける。コンクリの打ちっ放しで擁壁を作り、要所要所に植栽をするというもの。

 早速漆原産業さんに連絡を取り、擁壁部分の見積を依頼。
 帰宅。メールで打ち合わせをしていた熊谷市S邸の概要が固まってきたので、設計とラフな平面図の下書き。しばらくすると少々行き詰まったので、気分転換を兼ねて朝方の工事の見積作成をする。見積作成といっても、まだ基礎段階の工種・細別等と数量の拾い出しなど。
 午後から吉田農機さんへ出向き、支払いを済ませる。ここの社長は話し好きで、今回もいろいろと話をしたのだが、前々から気になっていたウッドチップの入手方法を聞いてみる。ここの店の奥の畑一面にウッドチップが敷いてあったためだ。
 ここのところウッドチップ舗装をいくつかの現場で施工し、また来月あたりにはダンプ数台のチップが必要になる見込みで、安く手に入るルートがあればいいなと思っていた。そのへんのことを話してみると、うれしいことに紹介してくれるとのこと。詳細はチップを使う工事が本決まりになってからということにするが、これで入手に目処が付いたのでひと安心。
 その足で埼玉土建行田羽生支部へ。建設保険についての相談。
 帰宅後、明日から校内の植木手入れにはいることを、行田中学校に連絡。今年の予算は例年の半分以下。やっと6人工分。これであの広い校内の植木をどうやって手入れしろというのか...。

   
3月2日(火) 仕上げ 曇り

 石垣施工最終日。
 昨日の水栓柱の配管、庭の排水がうまくいくように勾配を付けながらの整地、清掃、道具類の引き上げ等。
 これでこの現場の石垣設置工事はいったん終了。もう少し暖かくなったら、サクラを植え、庭部分に芝張りを行う予定。

   
3月1日(月) フェンス・水栓取付 曇り時々雨

 石垣施工に付随する雑工事。
 まずはフェンス取付。

 2/26に設置しておいた支柱の周り(ブロックの天端)のモルタル塗り。そしてフェンス本体の設置をする。
 今回は、右側の既存ブロック+フェンスと、左側の大谷石の塀を繋ぐように、立基礎+ブロック+フェンスを設置した。フェンスは20cm×25cm程度のL字形。

 また、庭の一画に水栓柱を設置する。今まではレジン樹脂製の水栓柱があったのだが、それを撤去し、水受け部分の周りを御影石縁石(太さ=150mm×120mm)で囲う。パイプを埋設してしっかりした配水をとりたいところだが、そうなるとまたコンクリを剥がしたりして大工事になったしまうので、今回は浸透式にする。浸透式というのは、要するに深い穴を掘って砂利などで埋め戻し、落ちた水が自然に浸透していくのを期待するというもの。
 水栓柱の根元をモルタルで固定し、配管は明日固まってからやることにする。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓