くじ

 12 月10日(水) 植木手入れ
 
12 月9日(火) 植木手入れ
 12 月8日(月) 植木手入れ
 
12 月7日(日) エクステリア下見、キャップ取付
 12 月6日(土) カイヅカイブキ伐採、マツ手入れ

画像をクリックすると大きくなります。
   
12 月10日(水) 植木手入れ  晴れ

 車で3分ほどのところにあるお宅の植木手入れ。
 毎年この時期は、お得意さんの植木邸入れで忙しい。昨年は植栽工事も重なって年内に終わらなかったので、今年は人数を増やして2現場、3現場平行してやっている。そのおかげでだんだん先が見えてきた。今年は順調に年内には終わりそうだ。

 8時〜4時半まで。

   
12 月9日(火) 植木手入れ  晴れ

 行田中央総合病院の前のお宅の植木手入れ。
 毎年手入れをさせてもらっているお宅なので、作業手順や段取りはは例年通り。焼き芋屋のオジサンも例年通り病院入口脇の定位置に陣取っている。

 キンモクセイ、カイヅカイブキ、ゴヨウマツ、ツゲ、ベニカナメモチ、ヤマモミジ、モッコク等がある一般的な庭。
 4人で1日。4時半終了。

   
12 月8日(月) 植木手入れ  晴れ

 うちの斜め前の家の植木手入れ。トラックなどを出すこともなく、ハシゴを担いでいけばいいので、これほど楽なことはない。
 樹種はほとんどカイヅカイブキ。約100坪の敷地に、出入口の3mほどを除いてぐるりと高さ2.5mほどのカイヅカイブキが植えてある。その全ての枝が玉散らしにしてあるので、手入れに手間がかかる。
 刈り込み鋏とヘッジトリマを併用して進める。ヘッジトリマは、キンモクセイなど葉の大きなものには向かない(葉がつぶされたようになってきたない)が、葉が小さくて密なサツキやカイヅカイブキにはぴったりだ。ただ、カイヅカイブキはヤニ(油分)が多いので、こまめに刃先を掃除と研磨することが欠かせない。刃先の研磨には、ノコギリ用の目立ヤスリを使う。
 午前中はひたすら剪定。午後からは剪定を続ける人と掃除を始める人に別れる。その人の得意分野というのもあるし、この方が能率がいい。大きな剪定枝・葉は熊手でざっと集め、プラスチックの手箕で取りフゴに入れ、それをトラックまで運ぶ。

 葉を集める熊手も、普通の大きさと小型のものがあると便利。普通の大きさは、金象印の木製柄熊手が使いやすい。小さいものは、昔は竹製のものを使っていたのだが、先日ホームセンターに行ったついでにいろいろ買ってきてみた。実際に使って試してみた結果は、真ん中の緑のものがいちばん使いやすい。柄が長いので腰をかがめなくて済むし、先端の堅さがちょうどいい具合なのだ。上の黄色いものは先端が狭くて硬すぎ、下のオレンジのものは先端の広さが調節できてなかなかいいのだが、柄が短すぎる。今度はこの緑のミニ熊手ををたくさん買ってきておこう。
 1t車の両脇にコンパネを立て枠にし、ゴミをぎゅうぎゅうに踏みつけて積む。それでも積みきれないので、とりあえず積んだ分だけは捨ててくる。カイヅカイブキは比重が重いし、かさばらないで量が積めるので、とにかく重い。同じ嵩でも、キンモクセイやカシなどはとても軽く、夏などは剪定して半日も置いておけばからからに乾いてしまう。
 4時半過ぎ終了。

   
12 月7日(日) エクステリア下見、キャップ取付  晴れ

 快晴。風が強い。
 日曜日であるが、市内の新築のお宅のエクステリア工事下見。家はほとんど出来上がっていて、エクステリアも土留や階段など出来上がっているのだが、いろいろと相談したいということなので、現場で直接会ってお話しすることに。
 午後から、少し前にエクステリア工事をしたお宅へ。発注数量不足で取り付けていなかったフェンス端部のキャップを取り付ける。このフェンス、以前使っていた物を取り外し、それを再利用したのだが、多少うまく収まっていってない部分があり、そこに犬が飛びついたらしく上部の抑え金具が折れてしまっていた。柱を1本追加すれば大丈夫そうなのでそれをお客さんに伝える。......しかし、古いフェンスなので合う支柱と金具があるかどうか...。

   
12 月6日(土) カイヅカイブキ伐採、マツ手入れ  曇り

 曇り。天気予報ではところにより雨ということだが、降ってはいないので出かける。今日は岩崎電気(株)埼玉製作所内の植栽管理。
 この埼玉製作所、JR行田駅前にある。改札口から歩いて1分という好立地のため、通勤する人は便利だろう。

 月イチで植木の手入れをしているが、今月は通常の手入れの他に、カイヅカイブキ5本の伐採もある。以前、正門から事務所に向かうメインの通路脇のカイヅカイブキが、歩行帯(緑のペンキ)にはみ出してしまっているというので伐採した。その時にこの5本も伐採候補に入っていたのだが、予算の関係で後回しになり、今回やっと伐採となった。

 伐採予定の木には、担当者が目印を付けておいてくれた。それをチェーンソーを使って伐採する。まず届くところまで枝を払い、その後幹を3分割ぐらいにして倒す。今回は抜根をしないので、高さは地際から3cmぐらいのところまででOK。

 枝、幹を伐採するそばからどんどんトラックに積んでゆく。カイヅカイブキ5本で、2tワイドトラックに満載になる。これをそのまま東松山にある堆肥化プラントに持ち込む。月-金であれば市の焼却場に持ち込むのだが、今日は土曜日で休みなのだ。
 午後より通常の植木手入れ。今月はマツ。事務所前に3本、他の場所に2本ある。中途半端になってもいけないので事務所前は来週にまわし、他の場所の2本をやる。5時終了。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓