くじ

6月20日(金) 写真、やり直し
6月19日(木) 社宅植栽管理
6月18日(水) 植栽、ブロック積み
6月17日(火) 雑用、書類
6月16日(月) 入札、門周り開始

画像をクリックすると大きくなります。
   
6月20日(金) 写真、やり直し 晴れ

 朝一番で市内にある岩崎電気の工場へ。
 ひととおり植木を見て回り、明日剪定する木を決め、作業前の写真を撮る。明日の作業前にやってもいいのだが、前日にやってしまった方が当日の剪定の能率がいい。

 その後、羽生市の庭+エクステリアの現場へ。
 ラインマーカーで地面の上に各部分の配置を描く。通路の曲線設定で少し悩むが、だいたいバランスよく配置できた。
 すると、施主さんが『栗本さん、まずいこと思い出しちゃったよ』と言う。なにかと思い話を聞いてみると、『門の部分構造物は1200mmセットバックして作らなきゃならなかったんだよ。忘れてたぁ〜。』とのこと。......それこそ『聞いてないよ〜』と言いたくなる話だ。もう4段目までブロックを積んでしまっているが、今ならまだやり直せる状況。(やり直せなくてもやり直さなけりゃならないのだが...)

 『わかりました。やり直しましょう。』...ということで、積んだブロックを基礎ごと壊し、そのままコンクリートリサイクルプラントへ運搬。これまでの費用は施主さんが別に出してくれるということだが、今月は仕事のスケジュールが詰まっているのでちょっと痛い。
 5時終了。帰宅後、ブロック鉄筋等資材の再手配。

   
6月19日(木) 社宅植栽管理 晴れ時々曇り

 市内にある岩崎電気(株)社宅の植栽管理。新日本セシオからの年間管理の仕事であるが、今月で2年目に入る。早いものだ。

 カシ、サザンカ、モッコク、サツキ、ツツジ、ユキヤナギ等。エンジン式と電気式のバリカンを併用して、端からどんどん刈ってゆく。予算が決まっているので、もたもたしていると赤字になりかねない。
 剪定終了後、ディプテレックスを散布。
 梅雨の中休みで、一日中晴れたり曇ったり。雨天でも植木剪定はできるが(昨年は雨だった)、当然のことながら薬剤散布はできない。今年は全部一度に終えることができて良かった。5時終了。

   
6月18日(水) 植栽、ブロック積み 曇り

 午前中は熊谷市で植栽工事。知り合いの土木屋さんからの仕事。
 前日までに植え穴を掘り等の下準備をやってくれていたので、植木問屋に手配してある木が届くのを待つ。9時過ぎ施主さんが到着し、木の向きや位置などを見てもらいながら立て込む。
 入り口の右にトチノキ、左にヤマボウシ。どちらも5m以上あるので立派で、建物とも釣り合いがとれる。

 これだけ大きい木なので、5mの丸太を用意し八つ掛け支柱とする。丸太を地中に埋め込む際には、エンジンオーガーを使って穴を掘る。ドリル径が90mmなので、丸太の下穴にちょうどいい。
 このオーガー、2ヶ月ほど前に買って今回が初稼働。やはり新品だとエンジンの力にも余裕があり、使っていて楽だ。本体+ドリル2本で約10万円で購入。早く元がとれるほどの仕事が入ればいいが。

 午後から、羽生市の庭+エクステリアの現場に顔を出す。月曜日に取りかかった門部分は、有筋ベタ基礎+門袖ブロック1段目まで進む。

 庭部分は、各部分の大まかな配置をラインマーカーで記し全体のバランスを見られるように、土を均して段取りをしておく。図面上での設計はできているが、実際に地面の上に配置を書いてみるとずいぶんと印象が変わってくるものである。この段階でパーツの大きさや植栽位置の調整をし、最終的に設計確定となる。
 門、門扉、カーポート、塀、フェンスなど、一般的にエクステリアと呼ばれている部分は、寸法もカッチリしていて、ほとんどの場合最初の設計図面通りに完成なのだが、庭はそういうわけにはいかない。主要な材料である樹木や石材の寸法なんてあってないようなものだからだ。それだけに施工者のセンスが必要となるし、図面から設計者の意図を読みとる力も必要だ。うちの場合は下請けでなく元請けの仕事が多く、また、幸いにして?会社の規模が小さいのでほとんどが設計者=施工者である。

   
6月17日(火) 雑用、書類 雨

 朝から雨。
 現場作業はできない(カッパを着て草刈りなどをやっているところもあるが...)ので、たまっていた雑用や書類関係を片づける。

   
6月16日(月) 入札、門周り開始 曇り

 午前中に入札が2本。1つは市内の公園の樹木管理、もう1つはさきたま古墳群の雑草刈払。9時半に市役所、10時にさきたま資料館なので、掛け持ちもできそうだったが万一のために手分けして出席する。
 午後から羽生市の庭+エクステリアの現場へ。今日から本格的に門周りにとりかかる。

 今まで敷いてあったインターロッキングを剥がし、化粧ブロックで門袖を積み表札、ポスト、インタホン、門灯を取り付け、鋳物のちょっとしゃれた門扉を設置。通路は下地にコンクリート荒打ちし、表層をリンクストーンで仕上げる予定。
 とりあえず今日はブロックの基礎部分を掘削まで。5時終了。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓