くじ

 9月30日(月) 決算、給料支払い
 
9月29日(日) 型枠下見
 
9月28日(土) 決算
 
9月27日(金) 客土、播種
 9月26日(木) 土間コン、客土、消毒、仕様書閲覧

画像をクリックすると大きくなります。
   
9月30日(月) 決算、給料支払い 雨

 終日雨。仕事の予定が狂いっぱなし。
 決算の傍ら、お客さんからの集金と取引業者への支払いを済ませ、来てもらっている職人さん達への給料計算。案の定、銀行からいくらかおろさないと間に合わない。おろす金があるうちはいいのだが・・・。とりあえず今月も乗り切れた。

   
9月29日(日) 型枠下見 晴れ時々曇り

 Yahooオークションで基礎用の型枠を落札したので、東京の目黒まで現物を見に行く。
 植木屋には用のない道具であるが、エクステリア工事をする際にブロックの基礎や土留用壁に使用する場合がある。
 これまでにも工事用のカラーコーン+コーンバーや、予定を書くホワイトボードをオークションで買ったことがある。また、型枠の他にもいくつか仕事に使う道具類をキーワード登録していて、出品されたらメールが届くように設定してあり、今や道具・工具が必要になったら一番先にYahooオークションをチェックするようにしている。

   
9月28日(土) 決算 雨

 未明から本格的な雨。天気予報通りである。
 月別雨量の統計では、6月より9月の方が多いそうであるが、それも頷ける。
 終日決算。

   
9月27日(金) 客土、播種 曇り

 今日は朝から、昨日の客土の続き。昨日は庭部分の下地にそんなに良くない土を入れたが、今日はその上に赤土を入れる。芝生を植える予定なので、下までいい土でなくても大丈夫だ。
 建材屋さんの資材置き場から車で10分ぐらいのところなので、ダンプで赤土をピストン輸送。バックホーと人力で均してゆく。
 午後からひときり作業をして、客土は終了。その後さきたま古墳公園へ行き、レンゲの播種(種まき)。

 こちらは、今日の朝からトラクタで砕土耕起(細かく土を砕く耕耘)をしていたので、到着するとすでに播ける状態になっていた。播種面積は10,000平米以上あるので、ビニールヒモで等分の区画に区切り、種を案配し散粒機で播いていく。

 傍らの、うちで8/1に播いたコスモスは、早咲きのキバナコスモスが5分咲き程度。一般的な3色混合のセンセーションが1分咲き程度。いちばんの見頃は来月上旬だろう。
 予報によると夕方から雨で、低気圧の速度が遅いのでそれなりの雨量になりそうである。そうすると水を含んで軟弱になってしまうので播種場所の田んぼに入れなくなってしまう。
 昨年は雨で播種が遅れて10月下旬になってしまい、それが原因で生育が思わしくなく、春先の開花もまばらであった。そんなわけで今年はなるべく早く播いてしまいたいため、今日中にできるだけやってしまうことにする。
  最近は陽が落ちるのが早くなった。6時終了。

   
9月26日(木) 土間コン、客土、消毒、仕様書閲覧、見積下見 晴れ

 涼しくなるのと同時に、なんだかいろいろと忙しくなってきた。
 エクステリア工事もあと少し。今日はカーポートの下の土間コンを打つ。約35平米。
 別の現場では、2tダンプ20台ぐらいの客土。ダンプでどんどん運び入れるのを、バックホーで端から均していく。
 午後から昨日の続きの、サクラ消毒薬散布。今日はちょっと風があり、条件が良くない。作業をしている写真を撮り、後を任せて熊谷市の埼玉県地域整備事務所へ。ここで入札指名通知を受け取り、行田市南部工業団地の植栽工事の仕様書を閲覧。
 仕様書というのは、要するに工事の内容が書いてあるわけだが、これを書き写してくる。造園業者の植栽工事などは項目も少なく割合と簡単であるが、土木工事などの場合手で書き写すのにとても時間がかかる。うちなどはキャノンIXYデジタルを持ち込んで、バシャバシャと映しておしまい。電子入札導入などといっているが、県の末端の出先事務所や市のデジタル化対応はまだまだである。
 帰る途中、行田市から電話が入り、樹木管理の見積をして欲しいとのこと。

 市の中心にある公園であるが、少し前からムクドリが急増し、遊具がフンまみれになって困るとのことで、ケヤキの枝を透かして欲しいとのこと。10日ほど前夕方市役所の前を通ったら、入口のケヤキにムクドリの大群がいて、鳴き声だけでもすごい騒音だった。今までこんな大群のムクドリを見かけたことがなかったので、市の担当者に聞いてみると、最近近隣のお屋敷が開発のため樹木を伐採したので、集団でこちらにねぐらを移したのではないかというウワサが出ているとのこと。うなづける話ではある。

    
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓