くじ

 5月25日(火) 植木手入れ、薬剤散布
 5月24日(月) 学校下見、測量
 5月22日(土) 工場内植栽管理、薬剤散布、打ち合わせ
 5月21日(金) 雑用

画像をクリックすると大きくなります。
   
5月25日(火) 植木手入れ、薬剤散布 晴れ

 植木手入れ 職人1人×0.5日。
 お客さんの家をまわり、毛虫等の殺虫剤散布。

   
5月24日(月) 学校下見、測量 晴れ
 9時、市の教育委員会の担当者と待ち合わせ、他業者2社と一緒に小学校の樹木枝おろしの下見。

 ニワウルシの大木。高さは15mぐらいはあるだろうか。半分ぐらいの高さに伐採してくれとのこと。幸い学校なので、高所作業車の進入や作業スペースに問題はない。
 その後、吹上町で植木手入れ下見1件。
 午後より外構工事の事前調査。
 詳細な測量をし、給排水の配管、排水枡、止水栓の位置などを確認。今回、横長の敷地に車2台を入れなければならないのだが、少々窮屈。着工前に詳細な施工図面を書いておかなければならない。
 帰宅し、先ほどの測量データを元に作図開始。8時半終了。

   
5月22日(土) 工場内植栽管理、薬剤散布、打ち合わせ 曇りのち雨

 毎月定例の、岩崎電気(株)工場内植栽管理。今月はキンモクセイを主体に、ツゲ、マキ等。

 前回の剪定からだいたい1年経つと、このようになる。
 モクセイは漢字で書くと『木犀』。これは木肌が犀(サイ)の肌に似ているからだとか。確かに木肌はザラザラブツブツだが、サイとは言い過ぎではないだろうか...。
 また、英名はFragrant Olive(香るオリーブ)。日本にあるキンモクセイはほとんどオスの木なので、オリーブといわれてもピンとこないのだが、こちらの方がいい。(またはDevilwoodと呼ばれているという説もあり)

 剪定と同時に、樹木に薬剤散布を行う。ハナミズキ、サクラなど。ディプテレックスを使用。

 キンモクセイはこのように円筒形に仕立てるのが一般的。側面は直線的に、上面は丸みを付けるように成形するのがコツ。こうすると安定感が感じられ、葉がない部分の凸凹も目立たない。
 外構工事の打ち合わせ1件。5時終了。

   
5月21日(金) 雑用 曇りのち快晴

 朝方まで雨。その後台風一過の快晴になる。

 教育文化センターみらいの除草完了写真を撮る。
 その後雑用多数。

   
   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓