くじ

7月15日(火) 枯補償植替え
7月14日(月) ゴミ捨て他
7月12日(土) カイヅカイブキ枝おろし、植替え準備
7月11日(金) 役所まわり

画像をクリックすると大きくなります。
   
7月15日(火) 枯補償植替え 曇り

 植替え本番。明日が担当監督員立会の植替え検査なので、今日中に全部植え替えを終わらせなければならない。
 朝いちで問屋に頼んでいた植木が届く。2t車に満載。「こんなにあったのか?!」と驚くが、聞いてみると下に積んであるのは別現場のもので、うちの分は1/3ほど。
 植替え自体は、もう穴も掘ってある(枯れた木を抜いたまま埋め戻してない)ので、順調に進む。支柱は竹八つ掛け。普通、八つ掛けの場合は木を植えてから竹支柱を取り付けるのだが、今回は今までの支柱を解体せずにそのまま利用する。木の方を支柱に合わせるようにあしらって植え、支柱に結束する。

 3時、無事終了。雨でも降ったら大変だったが、ずっと曇り空だったので助かった。その後かん水し、他の植替え工事現場(行田市教育文化センター「みらい」)の枯れ木を撤去する。こちらは3本だけなので、明日植え替えてしう予定。5時終了。

   
7月14日(月) 植替え準備続き、ゴミ捨て他 雨のち曇り

 朝方は雨模様。今年の梅雨は、夜に降って昼間は曇りという日が多く、なんだかんだで仕事ができてしまう日が多い。
 土曜日の続きで、行田みなみ産業団地植栽工事の植替え準備。除草が完了したので、今日は植え替える木を抜いて、あとは植えるだけにしておく。枯れてしまった木は、シラカシ、スダジイ、ヤブツバキ等。やはり、1月の寒さの中で植えたのでは根付いてくれない。根を引き抜いて見ても特に悪い根ではなく、これならいい季節に植えれば十分根付いたのにと思える物ばかり。

 「公共工事の場合、設計段階で植木の値段の0.5%分を枯れる分として見込んで価格を出す」ということをどこかで読んだのだが、今回の工事の場合0.5%ではとてもとても追いつかない。詳しくは計算をしていないのだが、全体の10%ぐらいが今回枯れただろう。
 数多くある植木には、当然固有の植栽の適季がある。だから、すべての植木に適してている植栽時期というものはない。しいて挙げれば春先ぐらいだろうか。しかし当然のことながら、季節を問わず植栽工事は発注されるわけで、樹木の枯死は避けられないのだ。これが民間工事であれば融通もきくのだが、公共工事は工期厳守である...。
 確かに、民間工事より公共工事の方が儲かるし、値引き要請も不払いもないので経営的には楽だ。ただ、設計段階から関われることも多い民間工事の方が、創造性が発揮できやっていて楽しいしやりがいもある。そこのところが安定的にうまくバランスがとれれば、もう少し楽に(金銭的にも精神的にも)なるのだが...。
 抜いた木を焼却場に持ち込んで、5時終了。

   
7月12日(土) カイヅカイブキ枝おろし、植替え準備 曇り時々晴れ

 毎月恒例の岩崎電気(株)埼玉製作所の植栽管理。
 今月はカイヅカイブキの枝おろしと、キンモクセイの剪定。事前に提出した工程表に記載してあるアジサイは、まだきれいな花がついているので来月回しにする。
 カイヅカイブキの枝おろしは駐車場部分。年々カイヅカイブキの幅が大きくなり、車を停めるスペースに張り出してしまったので、高さ1.8m位までの枝を落としてくれとのこと。カイヅカイブキは強剪定できないので、形は悪くなるが枝をばっさり落とす他に方法がない。
 着工前の写真を撮り、行田みなみ産業団地植栽工事の枯れ補償植替え現場へ。こちらも着工前の写真を撮り、植替えのための草刈り方法を職人に指示。植替える木にビニールテープを付け、通路に竹杭を置き、人力除草をする場所がわかるようにしておく。
 その後、行田市教育文化センター「みらい」へ行き、こちらの植替え前の写真を撮る。撮り終えたフィルムはすぐにカメラ屋に持参。
 最近はこういった施工管理部分の仕事が増えた。公共工事や会社相手の仕事にはつきものだが、この部分の良し悪しが仕事の評価のの大きな部分を占めるので、きちんとやらなければならない。
 夕方、岩崎電気(株)埼玉製作所へ行き、完成写真を撮る。
 カイヅカイブキの枝が2tロングのトラックに満載になる。1t車では無理だが、2t車だったら余裕を持って載ると思っていたのだが、予想が甘かったようだ。それでもロープでぎゅうぎゅうに縛り、何とか収める。5時過ぎ終了。

   
7月11日(金) 役所まわり 曇り

 朝、地域整備事務所から電話があり、7/16日に行田みなみ産業団地植栽工事の枯れ補償植替え分の検査を行うという。7/16に立ち会うという話は聞いていたので、立会の元に植替えるのかと思っていた。しかし、その日が検査だというのでは、前日までに植替えを完了させておかなければならない。早速植木問屋に配達の変更を連絡。
 同時に行田市教育文化センター「みらい」植栽工事の枯れ補償植替え分もやってしまおうと思うので、市役所に行き担当者に連絡。どちらも今回は常緑樹(シラカシ、アラカシ、スダジイ、ヤブツバキ等)の植替え。落葉樹は冬〜春に行う予定。
 その後「みらい」へ行き、館長さんに日程を連絡。
 5時、大野建設(株)へ。監督さんと一緒に熊谷市のお宅の植木手入れ下見。1年手入れを抜かしてしまったようで、ずいぶんと伸びている。カーゴクレーンの先端にカゴを付けて作業をしたいような大きな木も何本かあるが、入り口の道幅が狭くうちの2t車では入ってこれない。今日乗ってきたハイエース(スーパーロング)でもギリギリ。おまけに出口が一方通行で3、4回切り返してやっと出て行ける狭さ。これじゃあ1t車で来るしかないだろうな...。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓