くじ

 2月14日(金) ゴミ捨て、雑用
 
2月13日(木) 植木手入れ
 
2月12日(水) 植木手入れ
 
2月11日(火) 雑用

画像をクリックすると大きくなります。
   
2月14日(金) ゴミ捨て、雑用 晴れ

 朝一番で、1t車と2t車のゴミ捨て。行田市の焼却場に持ち込む。12円/kgかかる。
 今週は仕事の都合で剪定ゴミがその都度捨てられなかったので、今日まとめて焼却場へ。2/15〜3/2の間、焼却炉改修(ダイオキシン対策の装置を取り付けるのだとか)のため事業系ゴミは搬入できなくなるためとにかく今日中に降ろしておかなければならないのだ。
 その後雑用。5時まで。

   
2月13日(木) 植木手入れ 晴れ

 車屋さんの社長宅の植木手入れ。市内忍城址近く
 以前2代目社長が家を新築したとき、設計事務所の紹介で御影石の階段をつくらせてもらった。それ以来の付き合いで、庭の手入れもやらせていただいている。正直言うと、隣が知り合いの植木屋さんで少々やりにくい気もするのだが。
 庭の真ん中に大きなエンジュがあり、台風の時に心配ということで毎年手を入れている。昨年、思い切って一回り小さくしたので、今年はそこから細かい枝がたくさん出ている。これをすぐってさっぱりさせる。
 その他にもコブシ、ナシ、モミジ、ドラセナ、モッコクの大きなのがあるが、今年はコブシを思い切って枝おろし。3〜4年前に剪定したところから上に向かって強い枝が多数出ているのでそれを落とす。

 コブシはこのへんでは3月末には開花するので、もうつぼみが大きく膨らみ、いつでも開花OKの状態だ。落としたつぼみ付きの枝をそのまま捨ててしまうのは惜しいので、奥さんがたくさんついている枝を選んで拾っている。このまま水に浸けて暖かいところに置いておけば開花するからだ。

 玄関脇にあるススキの株。普通のものと斑入りが混じっていて、夏から秋にかけてはとてもきれいらしい。背面が白いコンクリート打ちっ放しの壁なので、緑が余計映える。
 しかし、背が1.5mほどにもなるので倒復して出入りに邪魔になるとのこと。そこでちょうど他現場で使った竹の余りもあるので、奥さんのリクエストで囲いを作ることに。

 強度や耐久性を第一にするのであれば柱には杉のクレオソート塗り丸太を使うのだが、それではススキがない時期には殺風景だ。竹を柱に使うと何年かで地中部分が腐ってしまうが、ススキがなくても自然な感じで見栄えもいい。

 竹挽き鋸を忘れ、枝落とし用の鋸で竹を切ったので少々手間がかかってしまうが、出来映えは上々。5時半終了。

   
2月12日(水) 植木手入れ 晴れ(強風)

 市内の足袋製造会社の社長宅の植木手入れ。北風が冷たい。
 12/27と同じお宅。例年なら年内に全部手入れを終わらせるのだが、今年は忙しくてそうもいかず、今日は手が回らなかったところなど。
 お風呂場の外にちょっとした庭があり、入浴しながら眺められるようになっている。これはそこのゴヨウマツ。

 マツの手入れも職人によって千差万別だが、うちは細かい枝を多く出させてきめ細かい調子にするよりも、枝を落として透かすようにしている。この方が手間がかからずすっきりし、雪でも枝折れが少ない。特にこの木は入浴しながら見上げるようにするので、枝間から空が見える方がきれいだ。

 半日ほどで仕上げ、次は庭のアカマツ。枝がスースー伸びている木で、どうにもカッコがつけにくい。半分ほど仕上げて時間になる。5時終了。
 帰宅後見積書、請求書各1通作成。

   
2月11日(火) 雑用 曇り時々雨

 朝起きてみると、雨は降っていないが道路が濡れまた今にも雨が落ちてきそうな空模様。予報では降水確率50%で、今日1日ぐずつきそう。植木手入れを予定していたが延期の連絡を入れる。
 終日、後回しになっていた雑多な事務や公共工事関連の雑務を片付ける。事務員を雇えれば自らやらなくてもいいのだが、文字通り吹けば飛ぶような会社なので仕方ない。

   
   
↓↓ 今話題の庭の本 amazon.co.jpで買えます ↓↓