バックナンバー 4月11日〜20日

くじ

 4月20日(金) 灯籠、玉石、灯籠
 4月19日(木) ハナミズキ移植、入札準備、打ち合わせ
 4月18日(水) 手入れ、営業まわり
 4月17日(火) 灌水、入札指名
 4月16日(月) カイヅカイブキ整理、見積
 4月13日(金) モクセイ4本
 4月12日(木) ホームページ
 4月11日(水) シーラー塗り

   
各画像をクリックすると大きくなります。
4月20日(金) 灯籠、玉石、灯籠

 8寺より。植木場に行き、置いてある丸雪見灯籠(3尺)を積み、16日に下見をした家に設置に向かう。案の定、ユニック車は惜しいところで入らない。仕方なく道を挟んで向かいの農協の倉庫に車を置き、そこから一輪車で運んで、2人で手で設置することにする。

 笠が重いがなんとか完了。ふぅ。ついでに既存の小さな灯籠を奥の方に移設。奥さんからそのお礼に『タバコでも』といわれたが、『私はタバコは吸いませんので・・・』と言うと、日本酒をくださった。ありがたくいただいたが、私、酒はほとんど飲まないんだよなぁ。どうも、職人=酒飲み=日本酒、のようなイメージは根強く残っているな。10時半終了。午前中に玉石20個うどん屋さんまで配達。だけど暑いな、今日。これじゃまるで夏だ。
 午後より植木場で灯籠や飛石の梱包を解いて陳列。3時より、月曜のデザインコンクリートの現場を下見。思ったよりやりにくそうだ。その後また植木場に戻り、雪見灯籠、織部灯籠などを展示即売場に設置。5時にあがる。 

   
4月19日(木) ハナミズキ移植、入札準備、打ち合わせ

 8時よりOさん邸のハナミズキ移植。H=4.0ほどの立派なハナミズキ。2年前にうちで入れさせてもらったので、根は太いのはないし土がいい庭なので苦労はしないはず。しかし、天気が悪い。朝方までの雨が上がり、晴れに向かっているはずがなぜか雨が戻ってきて本降りに。それでもなんとか移植を終え、びしょ濡れになりながら10時に帰ってくる。
 その後は明日から1週間のうちに3本入札があるのでその書類作り。
 午後から展示即売場で売れたサザンカ2本(H=2.0、H=1.5)配達。また入札の準備に戻り積算など。5時過ぎより来週の月曜に予定のデザインコンクリートの打ち合わせで漆原産業さんへ。計60平米を月・火の2回に分けて施工することになる。とりあえず施工上の問題もだいたいクリアされ、ほっとする。あとは雨にならないことを祈るだけ。6時終了。

     
4月18日(水) 手入れ、営業まわり

 8時より古原青年とIさん宅の植木手入れ。この家は年2回春と秋に手入れをする。たいしたものはないのだがベニカナメモチ(レッドロビン)の垣根が15mほどある。とにかく薄く・低くしてくれという要望で、さっぱりさせる。年々背丈が低くなっていくなぁ。0.5人手間なので、10時過ぎには終わらせたいところだったが、枝切りやノコギリで垣根の背丈を低くしたので、手間をくう。11時半終了。
 午後から古原青年には除草剤と2×6材購入、工事用黒板注文、叔母の家の小鳥のえさ台の制作等をしてもらう。こちらは役所まわり。5時終了。


  小鳥のえさ台を制作する古原青年

   
4月17日(火) 灌水、入札指名

 午後から。
 3月末に終了した行田市発注の工事で170平米ぐらい芝を張ったが、4月始めから雨が降っていないので灌水(水くれ)。スプリンクラーで2,3時間も回しておけば充分なのだが、人通りのある現場なのでそれもできない。工事の設計価格にはその分も反映されているわけだが、何だかこういう作業って損したような気分がしないでもない・・・。
 3時に終わり、熊谷のヤマダ電器にスマートメディアとコンパクトフラッシュの32Mを買いに行く。これで工事写真を撮るデジカメも1度に90枚取れるようになった
 その後。入札の指名があった北部公園建設事務所に仕様書を見に行く。昨年度うちがやっていた管理の仕事が2分割になっている。普通は仕様書を書き写すのだが、面倒なのでデジカメで撮る。他の会社の営業の人が珍しそうにいろいろ質問してくる。今年から工事写真は全部デジカメにしようと思っているのだが、まだまだ造園業界での認知度は低い。
 5時過ぎ、以前建仁寺垣を施工した家から『竹に虫が付いた』というので見に行く。2階で掃除機の音はしているのだが、何度チャイムを押しても返答はない。聞こえないのかな?急ぎでもないので、また明日来ることにし、帰宅。6時半。夜12時過ぎまでかかって入札の積算。仕事が取れればいいが。

   
4月16日(月) カイヅカイブキ整理、見積

 8時より。
 近所の駐車場(うちも車を2台置いている)の半分をつぶして家が建つので、隣家との堺にブロック塀を設置する予定。それに伴って境界線上にはみ出ているカイヅカイブキ、ドウダンツツジ等を整理する。古いカイヅカイブキで、多くの部分が先祖返りして杉のような葉になっているので、手がチクチクして痛い。20〜30前には流行った木なのだが、今はどこの家でも持て余しぎみ。伐採してくれという依頼は数多くあるけど、植えてくれという依頼は数えるほど・・・。作業に伴ってハナミズキ1本移植。こっちの方は今人気がある木の代表。
 古原青年とオヤジは午後もそのまま作業。私は見積1件、灯籠設置の下見1件。見積はインターロッキング+カーポート。灯籠設置は灯籠は丸雪見の3尺。ユニック車が入ってしまえば1人でもできるのだが、入らないと笠を乗せるのに3人必要になる。門の幅は車+10cm、高さは車-10cm。前の道の幅がないのできついかなぁ。高さはマツの枝が出ているだけなのでかわせないことはないんだけど。
 6時過ぎ帰宅。県の浄水場の植木管理の入札指名通知が入る。毎年指名は来るのだけど、仕事を取れたことがないからなぁ・・・。

   
4月13日(金) モクセイ4本

 古原青年はイナカから両親が遊びに来るので休み。
 キンモクセイ4本配達する。9時頃吹上町の植木場に行き、2、3日前に掘ったH=2.0のキンモクセイをトラックに積む。その後もう1カ所の植木場に回り残り3本を掘る。植木場を一回りし、ヨシこれとこれでいいか、と掘ろうとするがスコップを忘れたのに気付く。う〜む、主役を忘れてきたか。まもなく堀上げ、配達。5,000円×4本、20,000円也。ありがとうございましたぁ。
 昼前に終わり、午後からは文庫本ネットのデータベース検索システム作り。
 明日、明後日は『おじさん強化合宿4月例会』で草津温泉へ。あ〜〜いい湯だな〜、てかっ。

   
4月12日(木) ホームぺージ

 今日は時間が空いたのでホームページ作り。従業員の古原青年は得意先の土入れ+ならし、オヤジ+1名は植木場でなにやらやっている。
 10時頃ふと、先月末に終わった行田市の『市指定史跡大日塚古墳整備工事』の請求書をまだ提出していないことに気付く。市役所へ。請求書を出したあと各部署を回って名刺入れに名刺を置いてくる。前から疑問に思っているのだが、これって効果あるのかなぁ?営業の人たちは毎日コースを決めて市役所だとか土木事務所だとかを回っているらしいが・・・。市の担当者が名刺を見て、『おっ、この業者毎日のように来ているな。じゃ、次の入札に呼んでやるか』なんて思うことはほとんどないと思うのだが。
 午後からも庭のホームページと文庫本ネットのページを平行しながら作る。そのまま夜になり夢と現実の区別がつかない世界に落ち込み、いつの間にやら布団の中へ。

   
4月11日(水) シーラー塗り

 8時よりデザインコンクリートのシーラー塗り。

 この現場(花屋さん)は1月早々に施工したのだが、最後の工程のシーラー塗りを終えた次の日に大雪が降り、まだ完全に乾いていなかった目地の部分が白くバリバリになってしまった。床が終わらないと内装工事に入れないため、現場監督さんに『内装が終わったら連絡ください。もう一度塗り直しますので。』と言って、床の上に養生材を張ってもらった。
 で、そのまま連絡を待っていたのだが、いつの間にか花屋さんは開店していた。お〜い、監督ぅ〜、床どうすんのぉ〜?
 というわけで本日、定休日なので机・ラック等を運び出してもらい、塗り直し。

 8〜10時まで下準備。午前中1回。午後から1回。合計2回塗り。
 午後からの塗りは従業員の古原青年に任せて、古代蓮の里に植えたサクラの工事完成写真を撮りに行く。
 古原青年の隣組で葬式ができたので、古原青年は早上がり。5時過ぎから(株)漆原産業さんより依頼された60平米ほどのデザインコンクリートの施工打ち合わせへ出向く。家に帰りサクラ植栽の工事アルバム印刷。完成。